デュアルディスプレイのメリット・デメリットって何?
デュアルディスプレイに必要なものは?
こんな疑問にお答えします!
- デュアルディスプレイのメリット・デメリット
- デュアルディスプレイ導入に必要なもの
日常的にパソコンを使って作業している方、デュアルディスプレイにしようか迷っている方は今すぐ導入をおすすめします。
理由は、生産性・作業性が飛躍的にアップするから。
パソコンメーカーのDELLが公開している研究論文をまとめた資料によると、シングルディスプレイからデュアルディスプレイに変えると以下の結果が得られたそうです。
テキスト作業において44 %生産性を向上し、スプレッドシート作業において29%生産性を向上したことがわかりました。~DELL 研究論文資料より一部抜粋~
ウィチタ州立大学による調査の参加者は、デュアルモニタ構成を使うと、情報を見つけるのが 2 倍簡単になったと報告しました。
僕自身、職場でも自宅でもデュアルディスプレイにしています。
1度デュアルディスプレイを体験すると、シングルモニターに戻れない!と思うぐらい快適に作業できるようになりました。
この記事をご覧いただいて、「デュアルディスプレイにしよう!」と思っていただけたら嬉しいです。
2つのディスプレイを並べることを「デュアルディスプレイ」と呼びます。
他にデュアルモニター・ダブルモニターと言ったりしますが、この記事では「デュアルディスプレイ」に統一しています。
デュアルディスプレイのメリット
デュアルディスプレイのメリットは「生産性・作業性が飛躍的にアップする」に集約されるのですが、具体的には次の2点。
- 画面の表示エリアが格段に広がる
- 余分なクリック・操作ミスが激減
それでは1つずつ解説していきます。
デュアルディスプレイのメリット1:画面の表示エリアが格段に広がる
例えば、資料を整理したり、何か作業をするときってデスクが広いほうが快適に作業できますよね。
それと同じ。画面も広いほうが断然はかどります!
以前は15インチのノートパソコン1台で作業していました。
画面が小さくて、文字が見づらい!
職場では23.8インチのモニター(デュアルディスプレイ)を使っているのでなおさらそう感じるんですよね。
デュアルディスプレイに変えた結果、作業が進む進む!
モニターのサイズが大きくなったことも一因ですが、何より画面が2つになったことで単純に今までの2倍表示できるわけです。
1画面から2画面になると比べ物にならないくらい作業効率が上がったことを実感できます。
デュアルディスプレイのメリット2:クリック回数・操作ミスが激減
フォルダやファイルを複数開いたとき、前面に出したり、閉じたり、動かしたり、とにかくマウス操作が多くなりがち。
マウスのクリック回数が多くなると、次のような操作ミスの可能性が高まるんです。
- フォルダやアプリケーションを間違えて閉じてしまう
- 前面に出したいフォルダを間違えてしまう
こうした小さな操作ミスが積み重なって大きなストレスに...。
デュアルディスプレイにすると、片方のモニターにフォルダを移しておくことができます。
また、もう一方のモニターでファイルを扱ったりできるため、極端な話、マウスのクリック回数が今までの半分ですむことも。
マウスのクリック回数が減ることによって、操作ミスも減る可能性大。
結果的にアプリケーションやウィンドウの切り替え時のマウスのクリック回数や操作ミスを大幅に減らすことができるというわけなんです。
デュアルディスプレイのデメリット
デュアルディスプレイのデメリットは次の3点。
- お金がかかる
- モニターを置くスペースが必要
- ケーブルの配線がごちゃごちゃする
それでは順番に解説していきます!
デュアルディスプレイのデメリット1:お金がかかる(モニター代、電気代)
もう1台モニターを増やすとなると購入する必要があります。(誰かにプレゼントされれば別ですが)
また、追加したモニターの分だけ、電気代もかかってしまいます。
とはいえ、1~2万円前後でモニターは買えますし、電気代も驚くほどかかるわけではないですけどね。
ちなみに僕が使っているモニターはBenQのGW2480。
ベゼルが小さい為、2つのモニターを並べた時も真ん中が極端に離れている感じがしなくて良いんです。
作業効率が大幅に上がることを考えれば、すぐに回収できるレベルなので投資と考えましょう!
デュアルディスプレイのデメリット2:モニターを置くスペースが必要
モニターをもう1台置くとなると、当然その分のスペースが必要になってきます。
デュアルディスプレイにした結果、デスク上のスペースがなくなってしまい、逆に作業効率が落ちたら本末転倒ですよね。
モニターを置くスペースを確保する対策は次の3つ。
- 天板が大きなデスクに変える
- モニター台を置く
- モニターアームを設置する
モニターのサイズにもよりますが、デスクの天板は幅90cm 奥行50cmはほしいところ。
(ちなみに僕が使っている作業デスクは幅144cm奥行60cmです。)
とはいえ、デスクを変えるのはそう簡単にできることではないですよね。
部屋の広さも関係しますし。
そんな時は、モニター台を置く、もしくはモニターアームを設置することをおすすめします。
ちなみに僕はモニター台とモニターアームを併用しています。
モニター台はPCモニターを置くことができるだけでなく、下部にキーボードも収納できるんです。
その様子は「hABa『モニタースタンド』レビュー!強化ガラス製でおしゃれな机上台」の記事でご紹介しています。
ケーブルの配線がごちゃごちゃする
モニターを追加するとその分、ケーブルも増えてしまいます。
電源ケーブルだったり、PC本体に接続するケーブルだったり。
正面からはあまり見えないとはいえ、どうしても気になってしまうんですよね。
可能なら、ケーブルをなくしてしまいたい!と思うぐらい。
僕はこの配線をどうしているかというと、モニターアーム(エルゴトロンLX)と結束バンドを併用して見えなくしています。
どういう事かというと、エロゴトロンLXにはアームに沿ってケーブルを収納することができるんです。
こんな感じ!
いざ、モニターアームを設置しようと思っても取り付け方法にどんなものがあるのか分からないですよね。
「グロメット式とクランプ式を徹底比較!モニターアーム取り付け方法のおすすめはどっち?」の記事でモニターアームの2つの取り付け方法の特徴について詳しく解説しています。
他には、ケーブル配線トレーを使ったり、ケーブル収納ボックスを使ったりする方法があります。
デュアルディスプレイ環境に必要なもの
デュアルディスプレイ環境にするために必要なものは次の3点。
- パソコン
- モニター
- 接続ケーブル
それでは簡単に解説していきますね。
パソコン
言わずもがな、これがないとお話になりません。
スペックは高いに越したことはありませんが、あまりに低すぎると動作が重くなったり、フリーズしたり。
ここ数年のPCであれば特に問題なく使用できると思います。
僕が使っているのは「Surface Pro 6」。
数年前に中古で購入したものですが、Surface ドックと組み合わせてデュアルディスプレイ環境を整えています。
モニター
モニターの種類ってたくさんありすぎて迷いますよね。
僕がデュアルディスプレイを導入するときに考えた最低条件がこちら。
- VESA規格に対応しているもの
- スリムベゼル(シームレス)
- 同じサイズ
VESA規格とは、液晶ディスプレイやテレビなどの映像機器を、壁掛け金具・アーム・スタンドなどに取り付ける際に使うネジ穴の間隔について定められた国際標準規格のことです。
Video Electronics Standards Association(略称:VESA)という組織が策定したため、VESA規格と呼ばれています。VESAマウント規格・FDMIと呼ばれることもあります。
ネジ穴の縦×横の間隔サイズが規格として定められており、「100×100mm」などのように表記されます。
~サンワサプライHPより引用~
VESA規格に対応した製品であれば、様々な製品の中からどれを選んでも問題なく取り付けることができます。
VESA規格に対応していれば、下の写真のようにモニターアームを取り付けることができるんです。
将来、モニターアームの設置を考えている方はVESA規格に対応しているモニターを選んでおきましょう!
スリムベゼルの”ベゼル”とは画面の縁のこと。
このベゼルが薄いとモニターを2つ並べたとき、すき間がせまいため、1つの大画面を見ているような感覚で操作がしやすくなります。
接続ケーブル
パソコン本体とモニターをつなぐケーブル。
モニターに同梱されていることが多いのですが、パソコン本体の接続端子によっては別のケーブルが必要になります。
僕の場合、以前使っていたパソコンでは、モニターに同梱されていたHDMIケーブルとDisplayPortケーブルをつないでいました。
HDMIケーブルはパソコン本体とモニターをつなぐことができたのですが、DisplayPortケーブルは別途アダプターを購入してつなぐ必要があったんです。
そこで購入したアダプタがこちら。
モニターを買うときにパソコン本体の接続端子の確認も行っておきましょう!
デュアルディスプレイ(デュアルモニター)のメリットとデメリットまとめ
- お金がかかる
- モニターを置くスペースが必要
- ケーブルがごちゃごちゃする
- 画面の表示エリアが格段に広がる
- 余分なクリック・操作ミスが激減
多少のデメリットはあるものの、それを大幅に上回るメリットがデュアルディスプレイにはあるんです。
1度デュアルディスプレイを体験すると、シングルモニターに戻れないというデメリットも。
デュアルディスプレイにしようか迷っている方は今すぐ導入をおすすめします。
Amazonで買い物するとき、まさかクレジットカード払いやコンビニ払いをしていませんよね?
実はその支払い方法、かなり損をしているんです。
例えば、90,000円チャージすると、通常会員で1,800ポイント、プライム会員で2,250ポイントも還元されるんです。
Amazonプライム会員に登録することで、通常会員より0.5%も多くポイント還元!!
まずは、いつでも解約可能な30日間無料体験をしてみませんか?
下の記事でAmazonプライム会員の特典について解説していますので、ぜひご覧ください。
ポイントの有効期限は「10年」なので貯めておくとポイントのみで大きなお買い物もできます。
1回のチャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
---|---|---|
90,000円~ | 2.0% | 2.5% |
40,000円~89,999円 | 1.5% | 2.0% |
20,000円~39,999円 | 1.0% | 1.5% |
5,000円~19,999円 | 0.5% | 1.0% |
- 還元されたポイントの有効期限は10年
- 90,000円チャージするのが1番お得
- チャージは何度でも可能
\ ポイントでお得に買い物 /
コメント